物件内覧を動画化する事で実際の目線で内覧している映像をユーザーに疑似体験させることができます。
コツをつかめば物件紹介の動画を作る事は難しい事ではありません。
絵コンテをつくる

1本の動画がどのように出来ているかというと
複数の写真と動画の素材を繋ぐ編集をしています。
写真と動画のスライドショーというとイメージしやすいでしょう。

そして普段皆さんが観ているテレビや映画も
絵コンテという台本を元に作られています。
作成する動画がどんなシーンで構成されているか理解して作成すると
動画編集の仕組みが分かり、どんなシーンを撮影すれば良いのかも分かりやすいと思います。
必要な素材を整理して順番に並べる

まずは写真と動画を順番に並べ、不要な部分をトリミングし動画の流れを作ります。
その際に一枚目はサムネイル画像、最後に企業ロゴを入れるというような
基本的なフォーマットを作ると量産していく動画に統一感がでます。
BGMなどの設定とテロップのポイント

動画の切り替わりの演出とBGMを設定し、最後にテロップを入れていきます。
物件掲載しているページからコピーして文章を持ってこれるので
ゼロからテキストを考えるよりも楽ですが
テキスト量が多くなると編集が大変になってきます。
テキストで補わなくても内容が分かるように撮影すると、
編集がより簡単になりますので、
物件を撮影する際に出来るだけ編集がいらないように撮影する事が
動画編集する上でも重要なポイントになります。